ブログを見て頂いている皆様、お久しぶりです。2022年度連ケア科1年目の「じーた」です。
以前、「在宅奮闘記」のブログを書いた者です。現在も訪問診療を続けており、その楽しさを実感しております。
さて今回は、かのAntaa slideやAntaa QAで有名なアンター様でWebinarをする機会を頂いたので、そちらについて振り返ってみようと思います。
きっかけ
飯塚病院ではアンター様とコラボ企画を行っており、毎月Webinarを開催しております。
その中で、当科は4回分の枠を頂いており、光栄なことにそのうち1枠を私が務めさせて頂くことになりました。
ちなみに過去の当科からの発表としては、緩和医療に役立つ内容や組織マネジメントなど幅広いコンテンツを含んでおります。
いずれもAntaa Slideでスライドを見ることができるので、もしよければ以下のタイトルをクリックして御覧ください。
どのスライドも興味深いものばかりです!
準備編
いざ発表をすることになったのですが、私は緩和ケア医としても医師としてもまだまだ若輩者であり、セミナーで大々的に発表できるような経験知もありませんでした。
「やりたいです!」と蛮勇を奮って名乗り出たものの、何を発表すれば・・・と困ってしまいました。
そこでまずは偉大なる当科の「BIG BOSS」に相談することから始めました。
逆に先生みたいな若手にしかわからないこともありますよ。
あとは、見る人の層を考えることが大切ですよね。
といった金言を頂きました。まさに顧客を意識するマネジメントの視点が必要であることを学びました。
その後も色々助言を頂きながら
・3年目の自分にしかわからないこと:指導医世代と研修医世代(Z世代)のギャップを埋める
・見る人の層を意識:おそらく若手を指導する中堅クラスがメイン
といった結論に至りました。その結果誕生したのが(じーたがCreepy Nutsを良く聞くこともあり)
「かつて研修医だった俺たちへ」になります。
ちなみに某アニメが元ネタと思っている方もいらっしゃいましたが、じーたはそのアニメを知りませんでした・・・。
内容が決定し、スライド作成後にはじーたがWebinar経験がほぼ無かったため、アンター様にも事前ミーティングなどを企画頂きアドバイスなどをたくさん頂きました。
そうしていよいよ、2023年1月18日に本番を迎えることとなります。
発表編
いよいよ迎えた発表当日です。
じーたとしては「所詮3年めのペーペーの発表だし、飯塚病院関係者と私の知り合いで20人行けば嬉しいな」と思っていたのですが・・・
「発表1時間前の段階で99人の申し込みがあります。直前に申し込む人が一定数いるので、発表時には100人達成できそうですね。」
と報告を受けました。
もうですね。絶句でした。
確かにFaceBookやTwitterといったSNSでたくさん宣伝は頂きましたが、まさか3桁になるとは、と開いた口が塞がりませんでした。改めてアンター様の規模の大きさを思い知ることになりました。
幸いにも人前で話すことは苦手ではないのですが、申し込んで頂いた方のためにもしっかり発表せねば!と身の引き締まる思いでした。
結果としては、司会の方のサポートもあり、頂いたコメントにもお答えしながら、時間通りに発表できました。
発表後には大学時代の友人や、専攻医の同期からも「質問対応がしっかりしていた」「普段よりおとなしくて猫かぶってると思った」など様々なコメントを頂きました。ありがたい限りです。
発表を終えて
実際に発表した感想としては、
「ただただ楽しかった!」
という一言につきます。
今年度は他にも院内の研修医向けレクチャーなどの機会もあるので、そちらも楽しみながらアウトプットしていきたいです。
今後こういった機会を頂いた際には、相手のニーズを想像することが重要であることを学べたので、次回以降に活かしていければと思います。
また、発表を行うことは自分のアウトプットの良い機会になることも実感出来ました。
今後、振り返りのミーティングも用意していただけるとのことなので、非常に楽しみにしております!
なにより、チャレンジしたい人にとって今の職場ほど恵まれた環境はないなぁとあらためて感じました。
挑戦の機会をいただいた皆様、ありがとうございました!
スタッフ募集中!
飯塚病院 連携医療・緩和ケア科は2023年度の内科専攻医・後期研修医・スタッフ医師を募集しています!現在は新型コロナウイルス第8波の渦中にあり、大変な日々をお過ごしのことと思いますが、オンラインでの就職面談や病院紹介も承っております。
ぜひお気軽にお申し込みください!!
見学のお申し込み方法について
オンライン面談について
- 緩和ケアの研修や当院での勤務にご関心があっても、こういった社会状況では見学が難しいという方もいらっしゃると思います。
- そこでオンラインでの情報交換やご質問へのご回答もおこなっております。
- 個別に勤務の様子や研修内容、具体的な雇用契約内容などについて30分−60分程度、お話しさせていただきます。
- 以下のフォームより、オンライン面談の希望とご記載いただきご送信ください。
みなさまと一緒に働ける日を楽しみにしています!