新型コロナウイルスの影響でPEACEの受講ができない…
PEACE(緩和ケア研修会)を受講したいけど、コロナの影響で受講できない…というあなたに朗報です。
日本緩和医療学会が、厚生労働省委託事業により、集合研修の受講機会がない医師を対象とした「緩和ケア研修会」を開催することになりました。
本研修会を修了すれば、緩和ケア研修会修了証書が発行されるとのことです。
PEACEとは?
厚生労働省は、平成19年にがん対策基本法に基づくがん対策推進基本計画において、「すべてのがん診療に携わる医師が研修等により、緩和ケアについての基本的な知識を習得する」ことを目標としています。
これを受けて、がん診療に携わるすべての医師が、緩和ケアについての基本的な知識を習得し、がん治療の初期段階から緩和ケアが提供されることを目的に、これら医師に対する緩和ケアの基本的な知識等を習得するための研修会を行うことになりました。
そこで日本緩和医療学会では、教育研修委員会を中心に厚生労働省科学研究費補助金がん臨床研究事業木澤班および日本サイコオンコロジー学会の協力を得ながら、新たに「症状の評価とマネジメントを中心とした緩和ケアのための医師の継続教育プログラム」、PEACE(Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education)を開発しました。
現在PEACEは緩和ケア診療加算やがん性疼痛緩和指導料や一部の施設基準にも受講要件として加わっています。
募集要項
さて、PEACEウェブ研修の話しに戻ります。
募集ページに記載されている項目を転載します。
研修名 | がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 |
---|---|
日時 | 令和3年(2021年)11月7日(日)10:00~18:00予定 |
会場 | Web(Zoomミーティングを使用予定) ※当日のURL等詳細は、最終受講決定者にご案内いたします。 |
定員 | 21名 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 参加資格を満たす者 |
申込受付期間 | 2021年9月17日(金)10:00 ~ 9月30日(木)13:00 |
申込方法 | 申込受付期間内にトップページの申込フォームより、受付を行ってください 【9月17日10時に http://www.jspm-peace.jp/index.html こちらのウェブサイトに公開されるようです】 * 受付完了の時点では、受講は確定しませんのでご注意ください* お申込み時のメールアドレスは、緩和ケア研修会e-learningのログインID取得時に登録したアドレスをご入力ください* 申込受付期間終了後、定員を超える申込がある場合は、1施設1名として、厳正な抽選を行います |
受講可否通知 | 2021年10月5日(火) * 申込受付時にご記入いただいたメールアドレス宛に、受講可否を通知するメールをお送りします |
お問い合わせ | 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会事務局 厚生労働省委託事業PEACEプロジェクト 緩和ケア研修会担当係 〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル603B号室 E-Mail:itaku@jspm.ne.jp ※事務局は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため現在テレワークとなっております。恐れ入りますが、お問い合わせはメールにてお願いいたします。 |
参加資格のある医師
参加資格
以下の条件を満たす医師となっています。
- 国指定のがん診療連携拠点病院等以外の病院・診療所に所属している ※1
- 緩和ケア研修会を一度も受講したことがない
- 申込時点で「厚生労働省がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会e-learning」を受講修了しており、e-learning修了証書交付日から集合研修開催日まで3年以内である ※2
- 本研修会のすべてのプログラムに参加できる
- 緩和ケア研修会を修了したことについて、日本緩和医療学会から都道府県のがん対策担当課及び厚生労働省へ氏名および所属の報告をすることに同意できる
- カメラ・マイク機能付きのパソコン、安定したネット環境が準備でき、参加の際の接続トラブルなどに自身である程度対応できる
- 当日の研修会の様子の録音・録画及びその動画を編集・加工し、PEACEプロジェクトの教育教材として活用することに協力できる
※1 「国指定のがん診療連携拠点病院等」とは、以下を指します。
都道府県がん診療連携拠点病院、地域がん診療連携拠点病院、
特定領域がん診療連携拠点病院、地域がん診療病院、国立がん研究センター※2 令和3年8月4日付け厚生労働省事務連絡において、e-learning修了日から集合研修受講までの期限が2年から3年以内に延長されました
(令和5年3月末までの集合研修開催まで適用されます)
詳細はこちらから
http://www.jspm-peace.jp/support/index.html#yoko
PEACE緩和ケア研修会のウェブサイトにリンクします。